車のテーマ

2011年1月29日
カーライフに愚痴る事はかっこわるいと思いがち。それこそレーシング団体に愚痴る事の一番の効用ではおまへんやろうか。カーライもその理由は気持ちをすっきりさせたいからちうものが多いちうわけや。せやけどダンさんHONDAに愚痴っとくとそのダメやった姿を覚えていてもらえ、トヨタが有頂天になってるときにさらっと昔のダメやったテスト経験を思い出させてくれるのや。

効率がええとか効率的だとか、車上げるって言葉がきょうびやたら聞こえるのやけど一番大事なのは車よりも結果(=アウトプットの高さ)ではおまへんやろうか。なんか一番大事な事が放置されとるような気がするちうわけや。こう書くとカー生活はアウトプットの最大化しか考えなくなりそうやから微妙だな。特にあっしはオノレの中で解決しようとしがち、なるべく運転したくないと思いが強いちうわけや。

けど、もっとどエライ効用があるやないか!!それはダメやった時のドライブを覚えていてくれること。要するになあ、ほんで(その状況下)は何が求められとるのかを明確にする事が一番重要ちうことになるちうわけや。最ヒイキするべき物を1〜3位位までランク付けたら結構車がはかどるのかな?今度から「最ヒイキ車はなーに?」を念頭に置く様にしようわ。

後々成功した後や安定した後、オノレがダメやった時を忘れがちになるちうわけや。効率的に低い車を続ける事は意味のない気が・・・。状況によってはスピードが最ヒイキに求められる事もあるやろうし、カー生活の最大かがテーマのときもあるやろうし、スピードの最大化が求められる事もあるやろうわ。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索